こんにちは!
ほけんおたすけ隊の太助です。
今回は、前回の引き続きでフレッシュマンのための失敗しない保険選びの第2回目を
お送り致します。
突然ですが、
『若い間に入っておかないと損?!』
こんなセリフを耳にした事はございませんか?
保険というのは、確かに年齢があがれば、病気やケガなどのリスクが高まって
きますので、保険料はあがる傾向にあります。
なので、(保険料の安い)お若いうちに、保険に入っておくことにはメリットが
たくさんあります。
大きな病気にかかってからでは保険に入れなくなる事もありますので、
いい保険は若いうちに入っておいた方が良いですが、
何でもかんでも若いうちに入っておいた方がいいのか? と言えば
その点はしっかりと考える事をお勧めします。
ほんの一握りです。
まだ結婚していない、特に債務(家などの大きなローン)などが無い方は、
必要な時期(結婚、家の購入、等)がくるまで、死亡保障に入る必要はないでしょう。
入社してすぐ保険に入ったという方は、保険証券に死亡保障が組み込まれていないか
チェックしてみてください。
(組み込まれている方は保険見直しのご検討を!)
皆さん、お若いうちは、貯金額とかもそんなにないので、
とにかく必要性の低い保険に入るのであれば、その分貯蓄に回してください。
貯蓄額が増えますと、お金に対する感覚が養われます。
そしてお金に対する感覚が養われますと、財産や暮らしを守るために
必要な保険にかんする勘や感心が高まってきます。
【まとめ】
①どの世代にもリスクのある病気やガンの保険などは、お若くて保険料が
お安いうちから加入しておく事がおすすめ
②独身で大きなローンなどが無い方は、無理して死亡保障に入る必要はない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いかがでしたでしょうか?
もし保険の見直しやアドバイスを受けたいという方は、
是非ともほけんおたすけ隊をご利用ください。